SDGsへの取り組み
赤川組によるSDGsの取り組み
当社は、SDGsの達成に向けて、後述の取り組みを含む社内外に好循環を生み出す取組を推進し、 PDCA(計画-実行-評価-改善)サイクルに沿った継続的な取組およびその改善を、ここに宣言します。
-
人権・労働
経営理念「人が調和し、幸せに暮らせる社会をつくる」を共有し、創意工夫と事故ゼロを目指す企業文化を育て、ワークエンゲージメントの向上に取り組みます。
技術習得や資格取得を支援し、仕事の効率化と「価値ある人財づくり・充実した余暇」の実現を通じて、社員のワークライフバランスとウェルビーイング向上に貢献します。
-
環境
景観や自然環境への配慮はもちろん、大規模災害や環境課題にも対応できるよう日々研鑽を重ね、脱炭素・リサイクル材活用・省エネなどの提案と情報発信に努めます。
私たちの工事は「まち」や「環境」を支える重要な基盤であるという自覚を持ち、地域の安心と暮らしを守るために責任ある施工を行います。
-
内部管理体制・製品サービス
急速に変化・進歩する建設業界において、法令遵守・情報管理・危機管理を徹底し、挑戦とノウハウの蓄積を続けながら、創業半世紀を経て「百年企業」へ向けて歩みを進めます。
人々の暮らしを支える社会インフラ工事(道路、下水、河川、輸送施設など)を官公庁や民間事業者と連携して行い、「安全・安心」をモットーに、社会の循環を止めないよう取り組んでいます。
-
社会貢献・地域貢献
除雪協力事業者としてインフラ整備に貢献するだけでなく、高齢化社会に対応した自治会や民間からの除雪依頼にも積極的に協力し、地域の課題解決に取り組みます。
また、災害時の備品提供や消防団協力、小学校での教育支援、子ども食堂への支援など、地域に根ざした活動を通じて、より良いまちづくりに貢献していきます。
社会への貢献
-
除雪作業
降雪予報が10cm以上、または大雪警報・特別警報が発令された際には、いつでも出動できる体制を整え、指示に応じて除雪機械と伴走車が速やかに出動します。
-
消防団
当社は災害時に資機材を提供する協力事業所として新潟市に認定されており、地域の防災体制強化と消防防災力の向上に貢献しています。
-
各種寄付
仙台ガールズプロレスリング(地元出身者が代表)、黒埼まつり協賛金、黒埼まつり花火、子供達が安心して走り回れるプロジェクト(西区)、新潟ジャズストリート、全国高等学校レスリング協賛金、リベルテウインドオーケストラ、サイネックス(回覧板、市の冊子、看板)など多くの協賛と寄付を行っています。